PR

【息子の家族との距離感】息子の家族、お嫁さんや孫と仲良くしたい

孫のこと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。
このこのと申します。

双子男子+男子三人の息子と孫がいます。

 

このこの
このこの

今回は結婚した息子の家族との距離感、つきあい方について。

 

子どもの結婚が決まった時って
嬉しい気持ちもありながら、とてつもない寂しさを感じてしまいませんか?

 

私は特に子離れが難しい母親なので(自覚あり!)
息子が家から居なくなってしまうことが寂しくて寂しくてたまりませんでした。

 

子離れに苦労した話は
【子離れが辛い?】辛いけど上手に子離れしたい男子3人の母が考える子離れの方法とコツ に書きました。
よろしければそちらも読んでみてくださいね。

 

 

 

寂しさを感じる一方で、息子のお嫁さんが可愛くて
女同士のおしゃべりができるのも嬉しくて
できれば仲良くなりたいな‥と思いました。

 

このこの
このこの

ですが

向こうにしてみればです。

気を遣うでしょうし、付き合いは嫌かもしれません。

難しいですよね…距離感。

 

 

とはいえお嫁さんと母親の仲はいい方が
息子も嬉しいだろうし
気持ち良く付き合っていきたいと思うのです。

今のところ私のお嫁さんとの付き合いは6〜7年ほどですが、関係は良好な方だと思っています。

そして
これから先もずっと仲良くしていきたいので
これまで心がけてきた事をこの先も忘れないよう自戒の意味も込めて

息子家族と仲良くやっていくための心がけ5つ
そして祖母として孫にできる事について書いていきたいと思います。

 

私と同じように
子どもの家族と上手くやっていきたい
と考える方の参考になれば嬉しいです。

 

息子夫婦と仲良くやっていきたい

 

息子夫婦との今の関係性は

息子とは結婚する前から変わらず良好な関係です。
いろいろ気遣ってくれて私の話もよく聞いてくれます。

そしてお嫁さんとも比較的仲の良い方で
少なくとも嫌われてはいないかなと思っています。

そう思える理由は下記です。

  • 手伝いを頼まれる。
  • 一緒に居て気を遣われてる気配がない。
  • お嫁さんの方からいろいろ話してくれる。
  • 周囲から「仲が良い」と言われる。

 

手伝いを頼まれる

 

予定空いてる?
手伝い頼める?

 

連絡してくるのは息子ですが、お嫁さんに相談なしで勝手に言ってきていないことは確認しています。

来て欲しいと頼ってもらえるのは嬉しいです。

 

一緒にいて気を遣われている気配はない

家に行っても気を遣われている感じはあまり無くて
自分達のやりたい事をして普通に過ごしてくれています。

お客さんじゃないのが嬉しいです。

 

お嫁さんの方からいろいろ話してくれる

私の方からあれこれ訊くことはしませんが
お嫁さんの方からいろいろと話をしてくれます。

孫の最近の様子、出来るようになったことなども教えてくれて
あれやこれやと話してくれるのは嬉しいです。

 

 

 

周囲から「仲が良い」と言われる

うちの家族を知っている人達から「仲が良い」とよく言ってもらえます。

お嫁さんと一緒にいる様子を見て

親子みたい

と言ってもらった時は嬉しかったです。

むちゃくちゃ嬉しかったんですけど
でも「調子に乗っちゃダメだ(・・;)」と思って
お嫁さんには話してないです(#^.^#)

 

仲良くやっていくために心がけていること

 

仲良くやっていく為に私なりに心がけていることは下記の5つです。

  • 余計な口出しをしない。
  • 絶対に批判しない。
  • 息子の家でお客さんにならない。
  • 見返りや何かを期待しない。
  • お嫁さんの親御さんと自分を比べたり張合わない。

余計な口出しをしない

このこの
このこの

余計な口出しをしない。
考えを押しつけない。
余計な事を訊かない詮索しない。
を心がけています。

 

例えば

私達世代が子どもを育てていた頃とは
育児の常識も方法も違う事がいっぱいあります。

それをちゃんと知って受け入れることが大切です。

ついつい自分の体験から口出ししたくなることも
違うやり方の方がいいのに…と思ったりすることも
あるかもしれませんが

絶対に余計な口出しをしたり考えを押し付けることはしません。

全然違うんだね~と話題にすることはありますし
私の育児経験が役に立つこともありますが

相手を認めること、自分の考えを押し付けたり育児経験をひけらかさないということには気を付けています。

 

お嫁さんの方から

「お義母さんの時はどうでした?」

なんて聞いてくれることもありますが
そんな時はやっぱり嬉しいのでしゃべりすぎないように気をつけながら
でもしゃべります(笑)

そして

息子夫婦と一緒にいて、二人の話している事が気になったり会話に入っていいのかどうか迷う時があります。

そんな時は、会話は楽しみながらも
やたらと首を突っ込まない、あまり余計な事は訊かないように気をつけています。

なかなか難しいですけどね(・・;)

 

絶対に批判しない

息子夫婦、特にお嫁さんに対しては
何か間違ったり失敗したりしても絶対に責めたり批判はしません

息子がお嫁さんのことで愚痴を言うことがあっても
息子の愚痴は受け入れつつ

一緒になって批判しない
そして悪口に聞こえてしまうようなことは絶対に口にしません。

全力でお嫁さんのフォローをします。

決して無理しているわけではなくて
自分に置き換えると責めたり批判したりできないんですよね。

私も同じようなことをやっていたり、失敗とか似てたりして(笑)

 

息子の家でお客さんにならない

家に行くのも、遊びにというより手伝うことが目的なので
できることはどんどん手伝うようにしています。

お客さんだと相手の負担になってしまいますが
行って役に立てるのなら気軽に行けますよね。

ただ何でもかんでも手伝っていいというわけではないので注意が必要です

人によって、自分で絶対やりたい所、触られたくない所があると思います。

例えば
台所は入って欲しくないとか、洗濯物を触られたくないなど
ありますよね。

私はお台所に立ってご飯を作ることもありますが
初めの頃はどこまでしていいか様子を見なが手伝っていました。

いろいろと手伝うようになったのは
出産後の大変な時期にお嫁さんの体調がすぐれず、手伝いが必要だったこともきっかけだったと思います。

 

見返りや何かを期待しない

 

このこの
このこの

自分がやりたくてやっていることを

「してあげている」と思わない。
自分に対しても何かしてくれると期待しない。
と自分に言い聞かせます。

 

人間ですからね…ついやっぱり期待しちゃいますよね。

 

役に立てる事が嬉しくて、自分から進んでやっていても
無意識の内についつい相手が喜んでくれることや何かを期待してしまいがちです。

 

このこの
このこの

人との関係において
相手に勝手な期待をしないことが、上手く付き合っていく上でも
自分自身がストレスなく心穏やかに生きていく為にも必要なことです。

 

相手に期待してそれが実現しないとがっかりしたり失望するのは
自分の心の中の問題です。
他の人が自分の思い通りの行動をしないことは当然のことです。

 

なので
何か心がもやもやしている時は、自分を振り返るようにしています。

あれ?今何か期待してたよね?

って

そうすると
無意識に相手に期待していた自分に気付いて恥ずかしくなります。

自分の間違った考えに気付いて気持ちが落ち着いてきます。

 

お嫁さんの親御さんと自分を比べたり張合うことをしない

お嫁さんのご両親が
息子家族の為にしてくれたり買ってくれるもの等と

自分ができる事との間に差ができてしまうと気になってしまいます。

でも、同じようにしたくてもできない事もあります。
無理をしても先は長いので続きません。
自分のできる事を精一杯やろうと割り切るようにしています。

 

そして

「何でもできることは遠慮なく言ってほしい」

と心から役に立ちたいと思っていても

 

お嫁さんにとっては、自分の親御さんの方を頼るのは当然のことです。

「娘のように思っている」
とか
「本当の親だと思って欲しい」
とか

それはやっぱり違いますよね。

 

変な嫉妬心は抱かないように自分に言い聞かせています。

 

そしてそれだけでなく
息子までが取られたように感じてしまうこともあるかもしれません。

正直‥私はありました。
すごく寂しさを感じたのは事実です。

 

でも
そんなにも息子が受け入れてもらっていることに感謝して
嬉しい事だと考えるよう気持ちを切り替えました。

 

そして、息子自身がお嫁さんのご両親との交流を喜び楽しんでいるのなら
私は何も言うことはないです。

何より大切なのは子ども自身の幸せなんですから(*^_^*)

そう考えるとスーッと心が軽くなって、自分自身も幸せな気持ちになります

 

孫と仲良くしたい

孫とはもちろん仲良くしたいですよね。

正直‥好かれたいです(・・;)

 

孫がニコニコ喜んでくれると嬉しい

私が手伝いで来てほしいと呼ばれる時は
孫のお守りというか相手をするのが大半の役目です。

家事の手伝いもしますが

孫は一人遊びがあまりできない子で
誰かにかまって欲しいタイプなので
私は出来る限りずっと一緒に遊んでいます。

無理してるわけではなく、孫の相手をするのは楽しいです。

自分が双子を育ていた時には
子どもとじっくり遊ぶという事が本当にできなかったので
やり直しをさせてもらっている感覚もあります。

そんなわけで
孫は私のことを「とにかくいっぱい遊んでくれる人」と認識しているようで

行くと玄関まで飛んできて
ニコニコととても喜んでくれます。

 

甘いのが孫にバレているのが問題

孫も段々と知恵がついてきて

 

ばあばは怒らない

 

と思われているのを感じます。

 

 

パパやママに叱られたり、嫌な事があると
逃げ込んで来るんですよね。

そんな時は困ってしまいます。

 

 

祖母としての役割、どうあるべきなのか

 

甘いだけではダメだけど子どもにとっての逃げ場も必要

どうしても甘くなってしまいがちですが
甘いだけではいけないと思っています。

叱られている時に
「かわいそうに、よしよし」
ではダメですよね。

パパやママが叱っていることが台無しになってしまいます。

 

でも同じ調子で皆が叱ってしまうと、子どもの逃げ場がなくなってしまいます。

子どもの気持ちを受け止めつつも
ダメなことはダメなんだよと諭すように穏やかに話すようにしています。

 

これは1歳、2歳の頃から心がけています。

小さい子相手だとついつい

「まだ言っても分からない」
「泣き叫んでいて聞いてない」

と思ってしまいがちですが、こちらの気持ちはちゃんと伝わっています。

 

詳しくは
【子どもの目線に高さを合わせる】イヤイヤ期、わがままを言う、言う事を聞かない、そんな時にやってみて欲しい
に書きました。よかったら読んでみてくださいね。

 

 

 

忙しいパパママができない事をしてあげる

息子宅へ行った時は
できるだけ孫の相手をするようにします。

パパママは家事雑事で忙しいので
遊んであげたくてもずっと相手はできませんよね。

自分の経験からもそれは実感します。
遊んであげたくても山のような家事に追われてできないですよね。

なので私はとにかく孫と遊びます。

私が家事の方をやってパパママにじっくり遊ぶ時間を持ってもらうこともありますが
私がいる時は基本的に私は孫の側について、世話をしたり相手をしています。

ごっこ遊びをしたり孫のおしゃべりをずっと聞いています。

 

これから先もいい関係でいたい

今はまだ孫は幼くて、息子達も手助けが必要なこともありますが、

自分の子の時よりも本当に成長が早く感じます。

「ばあば ばあば」と喜んでひっついてきてくれるのは後どれくらいだろうかと

ついつい考えてしまいます。

考えると寂しくて
しっかりしなくてはいけない!と自分を叱咤激励するために
【孫離れ】孫の成長は早いと感じませんか?いつかくる孫離れの時を考えると辛くなる

という記事も書きました(・・;)
良かったら読んでみてください。

 

 

その中でも書きましたが
やはり孫や息子達に頼って執着していると
孫の成長や周りの変化についていけず順応できなくて
自分だけが取り残されてしまうと思うのです。

 

今は息子家族といるのが本当に楽しくてついつい甘えたくなってしまうのですが

息子家族との時間を楽しみながらも
自分でできる楽しみをしっかり持っておかないといけないと考えています。

 

趣味をたくさん見つけて自分で楽しめるようになろうという自分への叱咤激励の意味もあり
【毎日が楽しくなるおすすめの趣味】子離れ後の人生も楽しく過ごしたい!で趣味や楽しみ方を紹介しています。

私のように一人でも楽しめる趣味を探しておられる方に参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

 

やっぱりいくつになっても息子は可愛いくて
つい会いたくなってしまいますが

そこは自制して息子の家庭に踏み込みすぎないように
邪魔しないように
節度を保つよう気を付けていきます。

そしてずっと息子の家族と仲良くしていきたいと願っています。

 

タイトルとURLをコピーしました