PR

【双子の幼稚園】同じクラス?別のクラス?それぞれメリットデメリットは?

双子の育児
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。
このこのと申します。

双子男子+男子の3人の息子の母親です。
子ども達は成人し育児は終えています。

 

このこの
このこの

生まれてからずっと一緒に過ごしてきた双子のふたりですが

 

幼稚園に入園すると別のクラスに分けられると聞いていました。

 

いつまでも一緒というわけに行かないのは分かっていても

心配性な私はとても不安でした。

 

 

クラスは分けた方がいい

 

同じクラスでもいい

 

いろんな意見や考え方がありますが

うちは同じクラスを選びました。

 

なぜ同じクラスにしたのか

我が家の場合のお話をしながら

同じクラスと別のクラスの

メリットとデメリットを考えてみます。

 

幼稚園のクラス分け 我が家の双子の場合

 

お願いして同じクラスにしてもらった

うちが入園を決めた園は

双子は別クラスという方針でした。

 

何も言わないと別々のクラスになるので

入園前の懇談で

同じクラスにして欲しいとお願いしました。

 

園の方針では、別クラスにとなっているのですが…

と一応言われましたが‥

同じクラスにしたい理由を話し了承してもらえました。

 

同じクラスにした理由

うちが同じクラスを選んだ理由は下記の通りです。

 

  • 心配だった。
  • 三人目が生まれ、環境の変化が重なり子ども達の心に大きな負担がかかることを心配した。
  • 急いで引き離さなくてもいいと考えた。
  • 同じクラスの方が何かと便利だと考えた。

 

心配だった

うちの双子は

ひとりは、人見知りで内気。

もうひとりは、活発で誰とでもすぐ仲良く遊べる。

 

そんなふたりでした。

 

内気な方の子は

活発な方の子になにかと頼っている感じだったので

 

急に引き離して、一人でやっていけるのかどうなのかと心配でした。

このこの
このこの

過保護なのかもしれません。

 

でも内気な方の子は、幼い頃の私にとても似ていて

 

人見知りで引っ込み思案な性格に

本人もしんどさを感じていることを思うと

厳しく引き離すことができませんでした。

 

三人目がうまれ環境の変化が重なり子ども達の心に大きな負担がかかることを心配した

 

うちには双子の下にもう一人息子がいるのですが

その3人目が生まれたのが双子の入園のタイミングと重なりました。

ふたりにとって

弟が生まれたことは嬉しいことではあるものの

大きな環境の変化であり

ストレスでもあると思いました。

 

 

このこの
このこの

幼稚園入園という新しい環境に加えて

家庭環境も変わることになります。

 

大きな変化が2つ重なるので

このタイミングで

ふたりを離すことはやめよう

 

ふたり一緒に過ごせるようにしてあげたいと考えました。

 

 

 

 

 

 

急いで引き離さなくてもいいと考えた

幼稚園では、一緒のクラスという希望を聞き入れてもらえましたが、

小学校へ上がれば別のクラスになることが分かっていました。

このこの
このこの

これまた

甘い母親だなと思われるかもしれませんが、

 

いつかは別々になるのだから無理してふたりを離さなくてもいい。

急がなくていい。

 

幼稚園の2年間を同じクラスで過ごして、今までと違う環境になじみながら、

小学校で別々のクラスになる生活の準備期間にしてほしい。

 

 

そう考えました。

 

同じクラスの方が何かと便利だと考えた

例えば

参観などの行事ですが

同じクラスであれぱ1つのクラスでずっと見ていられます。

別々のクラスだと半分ずつしか見られません。

下の子を連れてバタバタとクラスをハシゴするのも大変だと考えました。

 

同じクラスにした場合のメリット・デメリット

同じクラスにした場合のメリットとデメリットを考えてみます。

 

同じクラスのメリット

うちは実際に同じクラスでしたので

そこで良かったと感じたことを挙げていきます。

 

  • ふたりが楽しく幼稚園に通える。
  • ふたりが一緒だと安心(親が)。
  • 幼稚園での様子がよく分かる。
  • 親の負担がすくない。

ふたりが楽しく幼稚園に通える

入園してしばらくは登園を嫌がって泣いたりするだろうか‥

と思ったのですが

拍子抜けするくらい

あっさりと

 

いってきまーす

 

 

 

と手を振って行ってしまいました(^_^;)

お母さんがいなくても

ふたり一緒というのが

やっぱり心強かったようです。

 

ふたりが一緒だと安心(親が)

ふたり一緒だと安心なのは

親の私も同じです。

子ども達と初めて離れるのですから

やはり心配なわけですが

ひとりじゃない、ふたりが一緒にいるというのは

安心感がありました。

 

幼稚園での様子がよく分かる

幼稚園から帰ってくると

園でのことをいろいろ話してくれます。

お友達のお名前だったり

みんなで唄うお歌だったり

 

 

ふたりで協力して

朝の会のお歌、出席取り、手遊び歌から

終わりの会のお歌までを全部再現してくれるのです。

 

おかげで

園での楽しそうな様子もよくわかり

私は、お遊戯や手遊びはもちろん

クラスのお友達の名前も

フルネームで全部覚えてしまいました(^O^)v

 

まるで私も一緒に幼稚園にいるみたいに楽しくて

園での様子が手に取るように分かりました。

 

親の負担がすくない

やはり同じクラス、同じ担任の先生だと楽です。

用意するものなど

同じ物や同じ事を2つするほうが

親にとっての負担は少なくてすみます。

 

そして

参観などの行事時も、クラスをはしごすることなく

1つのクラスでゆっくりと

ふたりを見ていられるのは嬉しいことでした。

 

 

 

同じクラスのデメリット

デメリットについては

私は特にデメリットは感じなかったので

一般的にデメリットになり得ることを考えてみました。

 

  • お互いを頼ってしまい自立できない。
  • お友達ができにくい。
  • 双子であることが周りの子にすぐわかってしまう。

お互いを頼ってしまい自立できない

やはり一緒にいると頼ってしまうことはあるようです。

特にうちの人見知りで内気な方の子は

もうひとりの方をかなり頼っていたようです。

 

大人になってから

 

何で同じクラスやったん?

別々のクラスに離して放りこんだらよかったのに

と言われたことがあります。

 

言ったのは

内気だった方の子です。

相手に依存していたことを

良くないことだったと悔いているような口調でした。

 

それを聞いたときは

私は選択を間違ったのかな…

と思いましたが

 

今は、三人兄弟の中で一番と言ってもいいくらい

しっかりした頼りがいのある大人に成長しているので

まあ、良かったんやろう…

結果オーライと思っています(´▽`)

 

お友達ができにくい

どうしても二人で一緒にくっついてばかりいると

他の子と仲良くなってお友達になることも難しいようです。

 

このこの
このこの

うちの双子は、

一方の子が社交的で誰とでもすぐ仲良くなる子でしたので

 

一人ではなかなか輪に入っていけない内気な方の子

一緒に混ざって遊ぶことができていました。

 

 

 

 

 

双子であることが周りの子にすぐわかってしまう

同じクラスだと

クラスのお友達に「双子」ということが分かってしまいますよね。

うちは

特に双子であることで嫌な思いをしたことはありませんでしたが

 

双子だからということで特別な目で見られることを避けたい

 

先生やお友達に、ふたりのことを

ひとりひとりの別の個人として

見て接して欲しい

という考えがあれば

別のクラスの方がいいかもしれません。

 

 

別のクラスにした場合のメリット・デメリット

次は、別のクラスにした場合のメリットとデメリットについて考えていきます。

 

別のクラスのメリット

うちは、幼稚園では同じクラスでしたが

小学校からは、別クラスでしたので

そこで感じたことを挙げていきます。

 

  • ふたりを離すことで自立心が育つ。
  • お友達ができやすい。
  • それぞれのクラスの違いが楽しめる。

 

ふたりを離すことで自立心が育つ

ずっとふたり一緒だったのが、別々になるのですから

自分一人で対処する力がついていきます。

双子じゃなければ、当然みんな自分一人で対処するんですけどね(・・;)

双子は生まれた時からずっと一緒に育ってきた相方がいるという

特殊な状況なので

別々のクラスに分かれるということは

大きな出来事です。

 

このこの
このこの

その子の性格にもよりますが

相方から離れて自立するということは

大きな試練です。

 

 

 

お友達ができやすい

ふたりで一緒にいればお友達がいなくても大丈夫ですが

一人だとやっぱりお友達がほしい、仲良くなりたいと思いますよね。

うちの場合は、別クラスになった小学生の頃の話になりますが、

それぞれが別のお友達を連れてくることが増えていきました。

ふたりの性格の違い、個性が顕著になって

友達選びにも違いが見えてきました。

 

それぞれのクラスの違いが楽しめる

クラスが違うと先生もクラスメートも違うので

クラスの雰囲気だったり、先生のやり方にも違いがあります。

大変なこともありますが

それぞれのクラスや先生の話を報告しあったり

それはそれで発見があり楽しいです。

 

 

別のクラスのデメリット

デメリットについても、小学校での経験も交えて考えてみます。

 

  • お互いから離されることで精神的に不安定になり新しい環境になじみにくくなる。
  • 行事時などの親の負担が増える。
  • クラスによる違いができる。

お互いから離されることで精神的に不安定になり新しい環境になじみにくくなる

新たな環境で、さらにお互いから離されると

子どもによっては、大きなストレスになって新しい環境になじむのに苦労してしまうかもしれないですね。

 

このこの
このこの

うちの場合は

社交的な方の子は幼稚園から一人でも大丈夫という気がしましたが

もうひとりの内気な子のことを考えて

 

幼稚園では、ふたり同じクラスで

新しい環境、集団生活に慣れてもらって

 

小学校での別クラスでの生活のための準備期間になるようにと考えました。

 

 

行事時などの親の負担が増える

これも私にとっては大きな要素でした。

3人目が生まれたばかりでしたので

出来るだけ負担は減らしたいと思いました。

 

 

このこの
このこの

参観や発表会などの行事の際に

別のクラスだと、両方を平等に見ようと時間を気にしながら

クラスをハシゴしなくてはいけません。

 

「いいところなのに、もうちょっと見ていたい~。でも行かなきゃ!」

 

というジレンマに悩まされることばかりです。

 

 

 

 

クラスによる違いができる

違いが楽しめるというメリットもありますが、

違いに戸惑うこともあります。

 

 

このこの
このこの

担任の先生が違うと、

準備するものだったりやり方だったりに違いがあって

結構大変です。

 

同じこと、同じ物が2つの方が

親は準備や対処するのが楽です。

 

 

 

 

まとめ 同じクラスにして思うこと

私は甘い母親だったかもしれません。

でも分かっていてそれでいいと思っていたところはあります。

私は

幼稚園の2年間、ふたりを同じクラスにして

良かったと思っています。

 

内気で人見知りだった子は、外交的で社交的な相方にだいぶ頼っていたようですが

一緒のクラスで過ごした幼稚園での2年間を経て

小学校へ上がって別々のクラスになってからは

段々としっかりと自立していきました。

 

そして学年が上がるにつれ

ふたりの立場が逆転するほどに

内気だった子はしっかりとした子に成長していきました。

 

 

このこの
このこの

うちの場合は同じクラスにして良かったですが

必ずしも同じクラスが良いということではないと思います。

 

同じクラス、別のクラスそれぞれに

メリット、デメリットがあり

 

それぞれの双子ちゃんのふたりの関係性や性格、

取り巻く環境によってもどちらが良いかは変わってくると思います。

 

 

 

 

 

それぞれの双子ちゃんにとって

どっちが良いのかをよく考えて決めてあげたいですね。

少しでも参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました